カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ サイトマップ
RSS

中国銘茶中国茶具中国茶器セット宜興紫砂壺耀州青磁お買い得中国茶器

 

【生小沱茶】昌雲茶業【蔵】(2008年産) 100g

【生小沱茶】昌雲茶業【蔵】(2008年産) 100g

【生小沱茶】昌雲茶業【蔵】(2008年産) 100g

 

100g/ 1.836円(税込)

5年熟成のプーアル生茶、【生小沱茶】昌雲茶業【蔵】(2008年産)になります。

5年熟成だけに、1煎目から茶葉の甘みとコクが際立つ味わいの生小沱茶です。

使用する茶器や容量によって1個そのままか、もしくは半分に割った茶葉を使用して3~5煎以上抽出可能です。

冷茶として淹れる際は鍋や薬缶へお湯が沸騰したら1個を投入し、そのまま湯温がある程度下がるまで放置し、後は冷蔵庫用の保存瓶等へお茶を漉して移し、冷やしてお飲み下さい。

小沱茶は通常あまり上質な茶葉を使用しないのですが、この【生小沱茶】昌雲茶業【蔵】(2008年産)は非常に美味しく、お勧めです。

1個辺り約8gを、アルミジップ袋へ約100g封入してお届け致します。

■ プーアル茶の特色

お茶は製茶仕立ての新茶が一番美味しい、これは種類を問わずお茶を賞味する上で一般的な常識です。

ところが唯一プーアル茶は古い(熟成された茶葉)ほど美味しく価値がある、プーアル茶は製茶された時点より茶葉が生きていて、天然の麹菌の力を借りて茶葉が発酵を続けるお茶なのです。

プーアル茶の産地は中国雲南省ですが、雲南省は気候が温暖で中国大陸の中では比較的年間を通して湿度が高い地区であること、またお茶の源と呼ばれる六大茶山(攸楽・革登・倚邦・莽枝・蛮磚・慢撒)は山深く人里離れて汚染の心配も薄いと言えます。

プーアル茶は元々雲南省の喬木型の大葉種を用いて製茶されており、茶葉が肥えて肉厚、そして柔らかいのが特徴です。

■ プーアル茶の製茶方法

プーアル茶の製茶方法は、殺青(茶葉を蒸して茶葉の酵素の活性を止める)→揉捻(茶葉を手で揉むこと)→乾燥(この段階の茶葉を晒青毛茶と言う)→熟成(約45日間)→再度蒸して成形(緊圧茶)もしくは成形しない状態が散茶として製茶されます。

ここで大切な事は、この段階でプーアルは生茶(自然発酵)と熟茶(堆積発酵)に分けられる事です。

熟茶はある意味茶葉を殺してしまい強制的に短期間で熟成させてしまうプーアル茶ですが、生茶は天然の菌類の力を利用し、茶葉を生かした状態で年月を掛けて熟成を重ねるプーアル茶になります。

熟茶は製茶した時点から、既に数十年を経過した熟成したかのような味わいを手軽に味わえるのが利点です。

一方生茶は製茶時点は緑茶ですが保存熟成する事で発酵度が進み、味わいの変化や茶葉本来の味わいが個性となり、変化や個性が味わえるお茶です。

「恒福茶具」では「生茶」を強くお勧めしていますが、それは熟茶が悪いという訳ではなく、生茶の方がより個性的な味わいで、時の経過と共に長く楽しめる要素が多いからです。

購入してから5年後10年後、更に20年後30年後、その時点での味わいの変化や、自宅で保存熟成する楽しみ、これこそプーアル茶の醍醐味です。

レギュラーコーヒーが豆の産地や焙煎度合いで味香りに個性があるのと同じように、生茶は茶葉の育成環境や標高、使用する茶葉のレベルや製茶技術で製茶時点から個性がありますし、更に熟成環境・保存環境により熟成速度も違ってしまいます。

生茶を飲まれると、プーアル茶の概念が変わってしまう事をお約束致します。

 

【生小沱茶】昌雲茶業【蔵】(2008年産) 100g

メーカー:中国茶器と中国茶の専門店「恒福茶具」
型番:20130053
価格:

1,836円 (税込)

[ポイント還元 18ポイント~]
購入数:
お客様の声へのリンク レビューはありません
この商品について問い合わせる
友達にメールですすめる

■ 商品仕様

製品名【生小沱茶】昌雲茶業【蔵】(2008年産) 100g
型番20130053
メーカー中国茶器と中国茶の専門店「恒福茶具」
製造年2008年
製品重量100g

ページトップへ